聖書考古学資料館のあゆみ 聖書考古学セミナー編

こちらのページでは、TMBAがこれまでに行ってきた聖書考古学セミナーをリスト形式でご紹介しています。

2013年

第20回「聖書考古学の見解と聖書の記述」
10月7日「デビル探索と聖書の記述」講師:松本任弘
10月21日「出エジプトの年代と聖書の記述(1)」講師:松本任弘
11月25日「出エジプトの年代と聖書の記述(2)」講師:松本任弘

2012年

第19回「旧約聖書の『夢』解釈とその背景」
10月29日「聖書の『夢』物語:内容と類型」講師:高井啓介
11月26日「メソポタミアの『夢』とその解釈:旧約聖書の背景として」講師:高井啓介
12月10日「旧約聖書の『夢』と夢解釈の技法」講師:高井啓介

2011年

第18回「預言者ホセア、アモスのメッセージとカナンの宗教」
10月3日「前8世紀の北イスラエル王国とカナンの宗教」講師:津村俊夫
11月21日「預言者ホセアと豊穣儀礼」講師:津村俊夫
12月5日「預言者アモスと死者儀礼」講師:津村俊夫

2010年

第17回「海の民ペリシテ」
10月4日「海の民とペリシテの五大都市」講師:松本任弘
11月1日「ペリシテの土器と物質文明」講師:杉本智俊
12月6日「ペリシテと聖書」講師:津村俊夫

2009年

第16回「ヘレニズム時代のエジプトとパレスチナ」
10月19日「ナイル・デルタの歴史~アレキサンドリアを中心として~」講師:近藤二郎
11月16日「ロゼッタ・ストーンについて」講師:鞭木由行
12月7日「クレオパトラとヘロデについて」講師:菊池 実

2008年

第15回 特別セミナー「聖書の世界と文字展にちなんで」
10月16日 特別セミナー「古代ペルシャと聖書」講師:エドウイン・ヤマウチ
(マイアミ大学教授)
11月10日「メソポタミアの楔形文字の世界」講師:依田 泉
12月15日「聖書とアルファベット」講師:竹内 茂夫

2007年

第14回「アナトリア(古代トルコ)と聖書」
10月1日「アナトリアと旧約聖書」講師:池田 裕
11月5日「アブラハムの親族の地ハラン」講師:松本任弘
12月3日「エデンの園とアララテ山」講師:津村俊夫

2006年

第13回「イスラエルの王アハブと預言者エリヤ」
9月25日「イスラエル王国の首都サマリヤ」講師:松本任弘
10月23日「イスラエルの王アハブとアッシリア」講師:山田重郎
11月27日「バアルの預言者とエリヤ」講師:津村俊夫

2005年

第12回「レバノンと聖書」
10月24日「聖書とフェニキア」講師:下村 茂
11月21日「レバノンの考古学 ティールの発掘から」講師:泉 拓良

2004年

第11回「聖書の世界の埋葬習慣」
9月27日「エリコ周辺の墓の構造と遺物」講師:松本任弘
10月25日「カナンの埋葬儀礼」講師:津村俊夫
11月17日「古代エジプトの死生観」講師:鞭木由行

2003年

第10回「聖書の世界の音楽」
9月22日「エジプトの音楽」講師:近藤二郎
10月27日「メソポタミアの音楽」講師:小板橋又久
11月17日「聖書の音楽」講師:竹内茂夫

2002年

第9回
9月30日「レビ記のいけにえの動物」講師:木内伸嘉
10月28日「聖書の動物」講師:山岡文彦
11月25日「旧約聖書と馬」講師:池田裕

2001年

第8回
10月1日「死海写本の意味」講師:遠藤勝信
11月5日「モアブ石碑と聖書」講師:遠藤嘉信
12月1日「ブラック・オベリスクと聖書」講師:山田重郎

2000年

第7回
9月25日「第2神殿時代の埋葬週間とキリストの墓」講師:菊池実
10月30日「ローマンロードとイスラエルのマイルストーン」講師:原口貞吉11月27日「ヘレニズム時代から新約時代におけるカイザリア」講師:飯島勅

1999年

第6回
9月27日「エジプト象形文字」講師:鞭木由行
10月19日「楔形文字」講師:依田泉
11月22日「ヘブル文字(アルファベット文字)」講師:津村俊夫

1998年

第5回
9月21日「エラの谷における地理的状況」講師:菊池実
10月19日「エラの谷における考古学の発掘」講師:松本任弘
11月9日「エラの谷のサムエル記における攻防」講師:津村俊夫

1997年

第4回
9月29日「ベテ・シャンの谷の歴史」講師:松本任弘
10月20日「テル・レホブ発掘の意義」講師:松本智俊
11月17日「テル・レホブの発掘の実際」講師:松本智俊
10月16~18日「わかりやすい聖書考古学セミナー」(軽井沢恵みシャレー)講師:津村俊夫

1996年

第3回
9月30日「ヒゼキヤとセナケリブ」講師:津村俊夫
10月21日「ラキシュとエルサレム」講師:松本任弘
11月18日「ヒゼキヤとエジプト」講師:鞭木由行

1995年

第2回
9月18日、10月16日、11月20日
「古代メソポタミヤの法と社会—旧約聖書との比較において—」
講師:依田泉

1994年

第1回
9月19日、10月17日、11月21日
「エジプトと聖書」
講師:鞭木由行

 

タイトルとURLをコピーしました